|
2023年
2月12日(日)前橋テルサホール2Fホール
共催 上毛新聞社
後援 群馬県教育文化事業団 前橋市、前橋市教育委員会
2022年カメラータ慈音コンサートVol.3/モーツァルトシリーズNo.2
曲目
モーツァルト ホルン五重奏曲 変ホ長調 K.407
ホルン 小田原瑞輝(パシフィックフィルハーモニア東京副主席)
モーツァルト クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581
クラリネット 西尾郁子(パシフィックフィルハーモニア東京首席)
共演 カメラータ慈音弦楽四重奏
弦楽五重奏曲 第1番 変ロ長調 K.174
カメラータ慈音
|
|
2022年
8月23日(火)前橋テルサホール2Fホール
共催 上毛新聞社
後援 群馬県教育文化事業団 前橋市、前橋市教育委員会
2022カメラータ慈音<若い芽のコンサートinぐんま> &特別ゲスト ピアノ澤田まゆみ
特別ゲスト 澤田まゆみ(2007年上毛芸術文化賞受賞)
曲目
モーツァルト ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調 K.219 第1楽章
ヴァイオリン 黒岩美音(前橋市出身)
モーツァルトオーボエ協奏曲 ハ長調 k.314 第1楽章
オーボエ 本田正輝(前橋市出身)
モーツアルト ピアノ協奏曲 第12番 イ長調 K.414
特別ゲスト 澤田まゆみ
共演 カメラータ慈音
|
|
2022年
5月27日(金)ホテルラシーネ新前橋4Fチャペル
共催 上毛新聞社
2022年カメラータ慈音コンサートVol.1/ガット弦による弦楽四重奏の夕べ
クァルテット・オチェーアノ
曲目
■G.ドニゼッティ Gaetano Donizetti (1797-1848)
弦楽四重奏曲 ホ短調 第18番 (1836)
String Quartet in E minor No.18
■A.ギロヴェッツ Adalbert Gyrowetz (1763-1850)
弦楽四重奏曲 ヘ長調 op.42-2(ca.1802)
String Quartet in F major op.42-2
■F.メンデルスゾーン Felix Mendelssohn-Barthold
弦楽四重奏曲 第4番 ホ短調 op.44-2(1837)
String Quartet in E minor op.44-2(1837)
Quartetto Oceano クァルテット・オチェーアノ
廣海史帆・大鹿由希(ヴァイオリン)
伴野剛(ヴィオラ)、懸田貴嗣(チェロ)
|
|
2022年
2月23日(水)昌賢学園まえばしホール 大ホール
国際ロータリー第2840地区(群馬)ポリオ根絶チャリティーコンサート Vivaldi 四季
ヴァイオリンソロ : フェデリコ・アゴスティーニ
ヴァイオリン: 浜野考史 神山みどり 前田あや
安田貴裕 小林清美 小田原由美
ヴィオラ: 伴野 剛 中村紀代子
チェロ: 間瀬利雄 寺井つねひろ
コントラバス: 徳島大蔵
チェンバロ: 岡田龍之介
|
|
2021年
12月5日(日)”特別コンサートVol.3 第5回定期演奏会延期分”
前橋テルサホール
出演 ヴァイオリン 廣海史帆
フルート 酒井秀明 宮川彩音
ピアノ 伊吹このみ
ヴァイオリン 浜野考史
ヴィオラ 坂口昂平
チェロ 間瀬利雄
コントラバス 徳島大藏
|
|
2021年
8月11日(水)”特別コンサートVol.2 若い芽のコンサートinぐんま in 2021”
前橋テルサホール
ピアノ 飯川 真萌
岡部 波音
種井 悠太(特別ゲスト)
ヴァイオリン 浜野考史
チェロ 間瀬利雄
|
<
|
2021年
7月14日(水)”特別コンサートVol.1 ピアノに大道寺ひろ子を迎えて”
前橋テルサホール
ピアノ 大道寺ひろ子
ヴァイオリン 安田貴裕
ヴィオラ 伴野 剛
チェロ 中西圭祐
|
|
2020年
12月8日(火)”2020 特別コンサート Vol.3 才能溢れる若きぐんまの宝”
ホテルラシーネ新前橋 チャペル&レストラン
〈オーボエ 倉澤唯子〉
G.P.テレマン ■無伴奏オーボエの為の12の幻想曲より第3番
B.ブリテン ■オヴィティウスによる6つの変容より 1.パン 6.アレトゥーサ
〈フルート 宮川彩音〉
O.フェリー ■3つの小品より「恋する羊飼い」
E.V.ドホナーニ■バッサカリアOp.48 No.2
〈チェロ 中西圭祐〉〉
J.S.バッハ ■無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調BWV1009より
E.V.ドホナーニ■バッサカリアOp.48 No.2 アルマンド、クーラント、プーレ、ジグ
|
|
2020年
10月24日(土)”2020 特別コンサート Vol.2 F・アゴスティーニwithカメラータ慈音”
前橋テルサホール
VIVALDI ■〈和声と創意への試み〉より 協奏曲 第8番 ト長調 作品8・8RV332
VIVALDI ■〈調和の霊感〉作品3より 第8番2つのヴァイオリンの為の協奏曲 イ短調RV552
VIVALDI ■〈調和の霊感〉作品3より 第10番4つのヴァイオリンとチェロの為の協奏曲 ロ短調RV580
RESPIGHI ■〈リュートのための古風な舞曲とアリア〉第3組曲
ヴァイオリンソロ&リーダー F・アゴスティーニ
ヴァイオリン 浜野考史 野田枝里 三国富美子
ヴィオラ 安田貴裕 徳高真奈美
チェロ 間瀬利雄 コントラバス 徳島大蔵
チェンバロ 岡田龍之介
|
|
2020年
7月24日(金)コンサート再開第1歩 ”2020 特別コンサート Vol.1”
ホテルラシーネ新前橋 4階チャペル
J.S.Bach ■無伴奏チェロ組曲第1番ト長調BWV1007
■お楽しみ(本日のコンサートのために)
W.A.Mozart■ディヴェルティメントニ長調 K.136
W.A.Mozart■アイネ・クライネ・ナハトムジーク ト長調 K.525
ヴァイオリン 安田貴裕 小林清美
ヴィオラ 伴野剛
チェロ 間瀬利雄
コントラバス 徳島大蔵
|
|
2020年
3月7日(土)“気につつまれて”
第4回定期演奏会with若い芽のコンサート in ぐんま 上毛ホール
中止
ヴィヴァルディ■ヴァイオリン協奏曲ホ長調RV271
プッチーニ■菊の花
マスカーニ■歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲
ブラームス■弦楽六重奏曲第1番 変ロ長調Op.18第2楽章
チャイコフスキー■「フィレンツェの思い出」ニ短調Op.70
|
|
2019年
11月19日(土)Four Seasons Conse ”分つ喜び”
第3回定期演奏会with若い芽のコンサート in ぐんま 上毛ホール
エルガー ■愛のあいさつ
ラフマニノフ■ヴォカリース
モーツァルト■弦楽四重奏曲第4番 ハ長調K.157
ヘンデル=ハルヴォルセン■バッサカリア
ドヴォルザーク■テルツェット ハ長調Op.74
モーツァルト■弦楽四重奏曲第21番 ニ長調K.575
|
|
2019年
8月24日(土)Four Seasons Conse ”光に満ちて”
第2回定期演奏会with若い芽のコンサート in ぐんま 上毛ホール
シューベルト■弦楽四重奏曲第12番 ハ長調D703
ハイドン ■弦楽四重奏曲第82番 ヘ長調 Op.77-2
ベートーヴェン■ヴァイオリンソナタ第5番 ヘ長調Op.24
モーツァルト■ピアノ四重奏曲第1番 ト短調K478
ベートーヴェン■ピアノ三重奏曲第3番 ハ短調Op.1-3
|
|
2019年
5月18日(土) “韻きという震動”
第1回定期演奏会
C.P.E.バッハ■シンフォニア ト長調Wq.182-1
クープラン■クラヴサン組曲より「清涼」、「バガテル」、「神秘的なバリケード」cemb:岡田龍之介
テレマン■ヴィオラ協奏曲 ト長調 TWV51:G9 Va伴野 剛
メンデルスゾーン■八重奏曲 変ホ長調?Op.20
|
|
2018年
エリック・ハイドシェック with カメラータ ジオン
7月3日(火) サントリーホール大ホールコンサートイマジン七夕コンサート
7月7日(土) 昌賢学園前橋ホール大ホール
7月8日(日) 東京文化会館小ホール
モーツァルト■ピアノ協奏曲第14番 変ホ長調 K449 第2楽章
モーツァルト■ピアノ協奏曲第16番 二長調 K451 第2楽章
モーツァルト■ピアノ協奏曲第12番 イ長調 K414 第2楽章
モーツァルト■ピアノ協奏曲第21番 ハ長調 K467 第2楽章
ハイドシェック独奏
他
|
|
2018年
3月26日(月)カメラータ ジオン室内楽コンサート
4種類の四重奏 上毛ホール
モーツァルト ■フルート四重奏曲第1番 ニ長調 K285
フルート 宮川彩音(東京芸大4)
モーツァルト ■オーボエ四重奏曲 へ長調 K370
オーボエ 倉澤唯子(東京芸大大学院2)
≪ホルン4重奏≫
ハイドン ■交響曲第31番「ホルン信号」より
F・シュトラウス■6つのホルン四重奏曲
ホルン 小田原瑞輝・杉崎瞳・端山隆太・和久田侑希
*弦楽四重奏 カメラータ ジオン
浜野孝史・浜野冨美子・安田貴裕・間瀬利雄
|
|
2017年
5月30日(火)第6回 若い芽のコンサートinぐんま
高崎シティギャラリー コアホール
第29回群馬県ピアノコンクール(上毛新聞社主催)各部門最優秀受賞者と
バッハ、モーツァルトの協奏曲を共演します。
これから大きく羽ばたかれるこの一瞬を皆様と共に応援したいと思っています。
弾き振りをしたいとの申し出もあり(須田 陽さん)、このことも大きな楽しみです。
J.S.バッハ ■ピアノ協奏曲第5番 ヘ短調 BWV1056 第1楽章
ピアノ 星野一颯(小4)
W.A.モーツァルト■ピアノ協奏曲第14番 変ホ長調 K449 第1楽章
ピアノ 阿久津里穂(中2)
J.S.バッハ ■ピアノ協奏曲第5番 ヘ短調 BWV1056 全楽章
ピアノ 須田 陽(高3)
また、今回は後半にハイドン交響曲第43番「水星」も演奏します。
|
|
2016年
3月30日(水)2016 若い芽のコンサートinぐんま
高崎シティギャラリーコアホール
若き才能に更なる飛躍の機会を!
J.S.バッハ ピアノ協奏曲第5番ヘ短調BWV1056第1楽章
ピアノ増田菜乃(小5)
W.A.モーツァルト ピアノ協奏曲第9番変ホ長調K.271第1楽章
ピアノ 川崎乃暖(中3)
ピアノ 小野澤友貴(大1)
ピアノ 岡村梨奈(大学院1)
ヴィヴァルディ オーボエ協奏曲イ短調RV461全楽章
オーボエ 倉澤唯子(大3)
グルック 歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」より
メゾソプラノ 細井暁子(大学院卒)
オーケストラ カメラータ・ジオン、音楽監督 田部井剛
|
|
2015年
9月30日(木)アフタヌーンコンサートNo.2 上毛新聞社上毛ホール
ロッシーニ■弦楽のためのソナタト長調
エルガー ■弦楽のためのセレナード
バルトーク■ルーマニア舞曲
シベリウス■アンダンテフェスティーヴォ
その他
|
|
2015年
3月10日(火)アフタヌーンコンサートNo.1 上毛新聞社上毛ホール
G.P.テレマン■4本のヴァイオリンのための協奏曲 ニ長調
J.S.バッハ ■ピアノ協奏曲第4番 イ長調BWV1055
W.A.モーツァルト■ディヴェルティメント ニ長調 K136
その他
指揮・ピアノ 田部井剛
|
|
2014年
12月11日(木)前橋テルサホール・12月18日(木)杉並公会堂小ホール
テレマン 4本のヴァイオリンのための協奏曲ニ長調
モーツァルト ディヴェルティメントニ長調K.136
シュニトケ モーツァルト ア・ラ・ ハイドン
ハイドン 交響曲第44番「悲しみ」
指揮 田部井剛
|
|
2013年
12月25日(水)「ピーターと狼」ベイシア文化ホール
大人も子供も楽しめるクリスマス特別企画
映像と音楽のコラボレーションの鬼才 田村吾郎氏による映像・演出
「ピーターと狼」
夏休みのワークショップで子供たちが制作した狼や小鳥、ネコが登場します。乞うご期待を!
単に指揮者の枠にとらわれない田部井剛によるピアノ協奏曲も聞けます。
|
|
2013年
3月31日(土)Camerata Jion 10周年記念コンサート みかぼみらい館大ホール
ワレフスカのドヴォルザークを
聴くことができるのは
今回の日本ツァーでは
このコンサートだけです。
|
|
2013年
1月14日(祝・月)若い芽のコンサートinぐんま ベイシア文化ホール(旧県民会館)大ホール
平成24年度文化庁優れた劇場・音楽堂からの創造発信事業 日本の宝・ぐんまの宝
指揮 伴野 剛
オーケストラ カメラータ ジオン
全席自由 一般 1000円 学生 500円
■主催 群馬県教育文化事業団
|
|
2012年
10月5日(金)ベイシア文化ホール(旧県民会館)大ホール
平成24年度文化庁優れた劇場・音楽堂からの創造発信事業 日本の宝・ぐんまの宝
全席自由 一般2000円 学生1000円
■主催 群馬県教育文化事業団
|